暮らしと観光をつなぐポータルサイト「LINK! LINK! LINK!」では
京都市民の皆さまに、身近にある京都の魅力を再発見していただくキャンペーンを実施しています。

今回は、“観光が京都にもたらす意義・効果”に関するクイズに正解された方の中から、抽選で60回記念「京の冬の旅」非公開文化財特別公開「大徳寺 大光院」内覧会へご招待します。

日々の暮らしの中で当たり前になっている京都の魅力。
この機会に、あらためて「京の冬の旅」で再発見してみませんか?

60回記念「京の冬の旅」非公開文化財特別公開「大徳寺 大光院」内覧会

「京の冬の旅」4年ぶりの公開
通常非公開の大徳寺の塔頭寺院で、大河ドラマ主人公・豊臣秀長の菩提寺。伝狩野探幽筆「黒雲龍図」や、黒田長政、加藤清正、福島正則の三武将ゆかりの茶室「蒲庵」等がみどころです。

日時2026年1月8日(木)13:00~16:00(15:30受付終了)
第1部 受付時間 13:00~14:30
第2部 受付時間 14:30~15:30
場所大徳寺 大光院(京都市北区紫野大徳寺町92
内覧料無料
アクセス JR嵯峨野線「二条」駅から市バス206系統「建勲神社前」下車、徒歩約2分
京都駅から地下鉄烏丸線「北大路」駅下車(乗換)、市バス204・205・206系統「建勲神社前」下車、徒歩約2分
※ ご来場には公共交通機関をご利用ください。

注意事項

  • 退場時間に制限はありませんが、他の来場者への配慮にご協力をお願いします。
  • 内覧に際しては、現地の掲示やスタッフの指示等に従っていただきます。
  • 内覧会当日の状況により、入場までお待ちいただく場合がございますが、予めご了承ください。
  • 内覧会当日は、メディアによる取材が入る可能性があります。プライバシーに十分配慮しながら運営いたしますが、取材活動へのご協力をお願いする場合があります。あらかじめご了承ください。

応募期間

2025年11月21日(金)~2025年12月8日(月)まで

応募・参加資格

  • 京都市にお住まいの方を対象として実施いたします。いずれのキャンペーンも、当選後にご参加いただくすべての方が、京都市内にお住まいである必要があります。
  • 当日は、参加者様の住所が記載された証明書等を来場者全員分ご持参ください。
  • 受付で市内在住であることを証明できるものを確認できない場合は、通常料金を申し受けます。
  • 1グループ2名様までお申込み可能です。
  • 大人1名につき、お子様(小学生未満)2名までの同伴が可能です。
ご持参いただく証明書
  • 公的機関が発行する手帳や証明書等で住所が印字(印刷)されているもの
    (例:マイナンバーカード(通知カードは不可)、運転免許証、住民票の写し など)
  • 未成年者(18歳未満)の場合で、上記の書類が揃わないときは、その未成年者に限り健康保険証でも可(ただし、必ず成人の方とペアでお申込みください)
  • 未就学児(小学生未満)は不要です。

応募方法

次のページから“観光が京都にもたらす効果”に関するクイズに挑戦!
正解された方から抽選で60回記念「京の冬の旅」特別公開「大徳寺大光院」内覧会にご優待します!

「京の冬の旅」

2026年1月から3月にかけて京都市、公益財団法人京都市観光協会(DMO KYOTO)とJR6社(JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州)が連携して実施する大型観光キャンペーン。60回目となる今回は「豊臣秀長と兄・秀吉ゆかりの地」をテーマに、「非公開文化財特別公開」をはじめ、テーマに合わせておこしバス(定期観光バス)で巡る特別コースなど多彩なイベントを実施している。

「京の冬の旅」特設ページはこちら

暮らしと観光をつなぐポータルサイト
「LINK! LINK! LINK!」

LINK! LINK! LINK! は、京都市民の皆さまの暮らしと観光をつなぐポータルサイト。
市民の皆さまが市内を観光・散策する際におすすめのサービスやイベント情報が盛りだくさん!
観光が京都にもたらす意義や効果、課題とその対策などもご紹介。
世界中の人々が憧れる京都の魅力を再発見してみませんか。

本キャンペーンに関する特約

【キャンペーンへの応募について】

  • 本事業では、3種類のキャンペーンを実施しています。こちらの応募フォームから、3種類のキャンペーンすべてに応募することができます。
  • つのキャンペーンにのみ応募いただいても、2つのキャンペーンに応募いただいても、3種すべてのキャンペーンに応募いただいても構いません。キャンペーンの内容、および各キャンペーンの実施日程をご確認の上、応募するキャンペーンを選択して下さい。
  • 応募はお一人様につき1回までとさせて頂きます。同一の方からの複数回の応募があった場合は、最後に送信された内容のみを有効とします。
  • 応募時に入力した内容を修正したい場合や、応募内容を変更したい場合は、同じ代表者様の氏名を記載の上、こちらのフォームから再度ご応募ください。最後に送信された内容で、応募を受理いたします。

【抽選・当選について】

  • 抽選の結果は、2025年12月15日(月)までに通知いたします。代表者様のメールアドレスへ、抽選結果のメールをお送りいたします。
  • 参加するキャンペーンを応募者が当選後に選択したり、参加の権利を他のキャンペーンに振り替えたりすることはできません。
  • 有償・無償の別、目的および理由を問わず、当選したキャンペーンに参加する権利を、応募時にご入力いただいた代表者と参加者以外の方に譲渡することはできません。このため、本フォームでの応募時には必ず、当日参加される方のご氏名をご記入ください

【事業全体に関する注意事項】

  • キャンペーンへの応募にあたりご提供いただいた個人情報は、本キャンペーンの運営および今後の関連情報のご案内にのみ使用します。
  • 本事業は、京都市にお住まいの方を対象として実施いたします。いずれのキャンペーンも、当選後にご参加いただくすべての方が、京都市内にお住まいである必要があります。当日は参加者様の住所が記載された証明書等をご持参いただきますので、あらかじめご了承ください。
  • 虚偽または架空の情報によるキャンペーンへの応募が判明した場合、該当する応募および当選を無効とさせて頂きます。
  • 本事業の内容、およびキャンペーンへの応募方法は、やむを得ない事情により予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

お問合せ

  • まずはこちらのFAQをご確認いただき、未記載の不明点がございましたらこちらの専用フォームからお問合せください。
  • フォーム以外からのお問合せは対応しておりません。
  • 個別の当落選のお問い合わせにはお答えできません。
  • お問合せの内容は、順次事務局で確認してご連絡いたします。ご連絡にお時間をいただく場合がありますので、予めご了承ください。